1. HOME
  2. ブログ
  3. イベントのこと
  4. 絵本『こんとあき』エスキース展:2025年10月24日ー11月24日開催中!-⑩
マミコゴト

店長ブログ

イベントのこと

絵本『こんとあき』エスキース展:2025年10月24日ー11月24日開催中!-⑩

『こんとあき』エスキース展⑩

 

今回は、⑨のつづきとして

〈エスキース展14日目〜24日目のこと〉を綴ります。

 

 

2025年11月7日(金)晴れ

 

偶然立ち寄ってくださったご夫婦。

絵本のお話やエスキースをご紹介しつつ、

旅好きとのことで鳥取砂丘の思い出を伺うと、

ご主人が

「海の近くまで歩いたけれど、振り返ると

“こんな遠くまで何しに来たんだろう”と思うくらいだった」

と笑いながら話してくださいました。

 

11月8日(土)晴れ

 

地元の女性が来店のたびに展示を眺めて

「何回みても、ええわぁ…」とぽつり。

絵のチカラを感じる瞬間です。

 

11月9日(日)雨

店前の平スポーツセンター周辺で「日高川フォレスト祭」。

この機会に来店された方へエスキース展をご案内。

赤ちゃんの“初めての絵本イベント体験”として、

汚れずに足形を紙へ写すことも好評でした。

アリガタイことに

雨の中でも展示をご覧にきた方に

絵本の「おばあちゃん」のモデルのお話などをご紹介し、

メッセージツリーがいっぱいになってきました。

 

11月10日(月)曇り時々晴れ

「絵本のまち・有田川町」で

読みきかせボランティアをされている方が来店。

今年1月の絵本サミットでお会いしていたそうで、

「イハラさん、この絵本にサインを」と恐れ多いリクエストも…。

当店の『御書印』をご案内し、ご購入いただきました。

 

11月11日(火)曇り時々晴れ

静かな一日。

ぬいぐるみの「こん」休憩中。

 

11月12日(水)曇り時々晴れ

絵本専門士のミホコさんがご友人と来店。

3年前、絵本作家すけのあずささんのイベントをきっかけに、

以来何度も絵本イベントにお越しいただいているご縁です。

 

11月13日(木)曇り

「子どもの頃に好きだった絵本が『こんとあき』なんです」

そう話して来店される方も増え、林明子さんへの温かなメッセージが

日々積み重なっていきます。

 

11月14日(金)晴れ

朝、7時45分より

美山中学校近くで教育研究大会の道案内をお手伝い。

9時より中学校の研究授業へ参加してから、午後開店。

地元の女性が「こん」を見て

「なんとまぁ、かわいい…」と大喜びしてくれるのが、嬉しい。

 

11月15日(土)快晴

朝の美山中学校の風景を撮影。

午前11時開店と同時に

小さな「こん」のぬいぐるみを抱えた男の子、

あきちゃんのような色柄のコーデをした女の子…。

“こんとあきコーデ”のご家族が来店され、とても可愛らしいひとときでした。

しかも、この夏のさいとうしのぶ先生の企画にも

ご参加いただいたご家族。 さらに感謝です。

 

11月16日(日) お休みの日。

 

11月17日(月)晴れ

「次の週末は龍神村の翔龍祭へ行く予定なので、

こちらへは今日、来ました」というご夫婦は

今、手紙を書くのが好きというお孫さんへのプレゼント絵本を

選んでくれました。

 

愛徳荘へ宿泊の方達が偶然だと、来店。

絵本棚を眺める男性が、小学校1年の時に出会った

絵本の思い出を語ってくれました。

 

さらに、この日もまた、有田川町からご家族がご来店。

夏のさいとうしのぶ先生の企画にも参加してくださっていたご家族で、

こちらも再会が嬉しい一日でした。

 

11月18日(火)曇り

木枯らし3号でしょうか。

冷たい風が吹く一日で、「こん」は待機のまま。

夕方の急な雨のあとには、 大きな虹が空にかかりました。

 

☆展示期間は 11月24日まで、

あと6日間 となりました。

 

ぬいぐるみ「こん」の

フォトスポットは、相変わらず大人気です♪

 

 

ーーつづく

 

#こんとあき

#林明子

#福音館書店

#こんとあきフォトスポット

#ぬいぐるみのこん

#絵本こんとあきエスキース展

#絵本のある暮らし

#制作の裏側

#絵本に興味のある人

#絵を描くことが好きな人

#絵本作家をめざしている人

#絵本好きと繋がりたい

#絵本で子どもも大人もHAPPYに

#赤ちゃんに初めての絵本イベント体験

#山の本屋

#日高川町の本屋

#日高川町

#和歌山県

 

関連記事