御博(おんぱく・御坊日高博覧会)2025へ向けてー⑮

こんばんは。
夜8時をまわりました。
そろそろ、子どもたちはおやすみの時間ですね。
ある小学1年生の子が、
『ねこすけくん なんじに ねたん?』
(さいとうしのぶ・絵/リーブル刊)という絵本を枕元に置いて、
毎晩、夜8時には自然と眠るようになったそうです。
この春に絵本を贈ったおばあちゃんが、
先日お店で、そんなうれしいお話を聞かせてくださいました。
「ねむるって、どんなこと?」
そんな問いかけにやさしく寄り添ってくれる絵本は、
育児や日々の暮らしを、そっと応援してくれます。
そして今回は、
**「みんいく(眠育)」絵本・第2弾!**もご紹介します📚
『ねこすけくんが ねている あいだに…』
(西野精治・監修/木田哲生・伊東桃代・編著/さいとうしのぶ・絵)
出版社公式HPより⤵
スタンフォード大学で
睡眠の研究をされている西野精治先生に監修いただき、
ねこすけくんシリーズの第2弾が誕生しました。
いつもは早寝早起きのねこすけくんですが、
最近は布団にもぐって、こっそりゲームをすることも。
そこに現れたのが、ひつじのネルくん!
「たいへんだよ!」と、
ねこすけくんを自分の頭の中の世界へと連れていきます。
ちゃんと眠れていないと、脳の中はどうなってしまうのか?
イライラ、やる気の低下、体調不良…。
そんな“見えない変化”を、絵本と一緒に楽しく学べる一冊です。
迷路やクイズもついていて、
親子で読みながら自然と「ねむり」の大切さに触れることができます
🌙そしてこの絵本にもつながるのが…
御博プログラム No.36
「絵本と睡眠のトークイベント」
→ https://goonpaku.jp/program/2743/
このイベントでは、絵本作家・さいとうしのぶさんをお迎えし、
みんいく絵本を創作する際の工夫や、制作のきっかけなどをお聞きします。
子どもたちの健やかな眠りを願い、
日々支えている保護者の皆さんや支援者の方々とともに、
絵本と睡眠をめぐって語り合う、
静かであたたかな時間になるよう準備を進めています。
🌿なお、参加費は、
日高川町のミカンや炭などを練り込んで作られた手作りの睡眠用お香。
まさに“香りのお代”となっています🕯✨
#御博2025
#ねこすけくんなんじにねたん?
#ねこすけくんがねているあいだに
#西野精治
#木田哲生
#伊東桃代
#さいとうしのぶ さん
#リーブル
#みんいく
#子どもの睡眠
#子育て支援
#絵本作家と語ろう
#睡眠と絵本
#御坊市
#阪本仏壇店
#日高川町
#和歌山県