絵本『こんとあき』エスキース展:2025年10月24日ー11月24日開催!ー⑦
絵本『こんとあき』エスキース展⑦
〈エスキース展5日目〉
2025年10月28日(火)晴れ時々曇り
ーーまったりした、平日。
町指定のゴミ袋を買いに
地元の女性が来店。
「あ、この前言ってたのやね」
と、エスキースの展示に気がついてくれました。
先日、来春入学を控えたお孫さんにと『こんとあき』を購入してくれたばかりでした。
そこで出版社から頂いている
メッセージカードをお渡しすると
「孫が喜ぶわぁ。送っちゃろ!」とこれまた、喜んでくださって
こちらも、嬉しい・・・。
ーしばらく静かな時間。
来店した男性に展示を勧めてみました。興味深く眺めてくれるので
【読書】の記憶について、伺ってみました。
その方は
「読書は、苦手なんですわぁ。
小学生の時、順に何ぺージの所を音読しなさいって、授業がありましたよね。
すると、読むのがうまい子がいて、自分は中々うまく読めなくて…、
なのに、それを続けさせられるのがイヤで。
あいから、なんていうんか…、【読書】自体も苦手になったみたいでねー。
仕事の資料は読みますが【読書】となると‥ねぇ」と、ため息。
そんな子どもの時の体験が…。
そこで
(みんなで、毎日、好きな本を、ただ読むだけ)という
【朝の読書】運動のことをご紹介してみました。
https://www.tohan.jp/csr/asadoku/

すると、
「あぁ、そんなんあったら
【読書】を好きになったかも知れないな…」と
つぶやきながら帰られました。
〈エスキース展6日目〉
2025年10月29日(水)晴れ
20年来のご縁ある方が
やってきてくれました!
ーーつづく
#こんとあき
#林明子
#福音館書店
#こんとあきフォトスポット
#ぬいぐるみのこん
#絵本こんとあきエスキース展
#絵本のある暮らし
#制作の裏側
#絵本に興味のある人
#絵を描くことが好きな人
#絵本作家をめざしている人
#絵本好きと繋がりたい
#絵本で子どもも大人もHAPPYに
#赤ちゃんに初めての絵本イベント体験
#山の本屋
#日高川町の本屋
#朝の読書
#日高川町
#和歌山県
